50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長洲町議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 2020-03-09

今後も地域における元気あっぷリーダーを引き続き養成し、介護予防活動充実を図っていくとともに、高齢者支援施設「げんきの館」を核に新たに拠点整備を行う下本区を含め、町内33カ所の介護予防拠点施設との連動による循環型自立支援サービス体系確立を図ることで要介護認定率の維持に努めてまいります。  

長洲町議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第1号) 本文 2019-03-11

今後も引き続き、高齢者支援充実に努めるとともに、高齢者支援施設「げんきの館」を核に、町内32カ所の介護予防拠点施設との連動による循環型自立支援サービス体系確立に努めてまいります。  また、元気アップリーダーを引き続き養成し、地域における介護予防活動充実を図ってまいります。  

水俣市議会 2018-06-26 平成30年6月第2回定例会(第2号 6月26日)

また、昨年8月には、新たなサービス体系確立、医療と介護機能分担連携強化サービスの質の確保向上を目的に市内85の事業所対象にアンケートを実施いたしました。その結果、事業運営上課題として、従業者確保・定着のための賃金体系が最も多く、職員処遇改善向上課題となっていることがわかりました。  

長洲町議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第1号) 本文 2018-03-12

今後も高齢者福祉計画及び第7期介護保険事業計画に基づき、引き続き高齢者支援充実に努めるとともに、高齢者支援施設「げんきの館」を核に、町内32カ所の介護予防拠点施設との連動による循環型自立支援サービス体系確立に努めてまいります。  また、元気アップリーダーを引き続き養成し、地域における介護予防活動充実を図ってまいります。  

宇土市議会 2017-03-10 03月10日-04号

また,行政がサービス利用先内容などを決めておりました措置制度が,平成15年には,障がいのある方の自己決定に基づくサービス利用ができる支援費制度へ転換され,平成18年には障害者自立支援法の施行により,障がい種別ごとに異なっていたサービス体系が一元化され,サービス量に応じた定率の利用者負担が導入されました。

荒尾市議会 2016-02-29 2016-02-29 平成28年第2回定例会(1日目) 本文

今回改正いたします地域密着型サービスとは、認知症の人や要介護高齢者ができる限り住み慣れた自宅地域で安心して生活が継続できるように、平成18年4月の介護保険制度改正により創設されたサービス体系でございます。  基本的には、利用者は本市に住所がある方に限られ、市が事業者指定監督を行うということになります。  今回の条例改正について、その概要を議案資料で御説明いたします。

長洲町議会 2015-08-11 平成27年第1回臨時会(第1号) 本文 2015-08-11

今後は、この施設を中心に、これまでの各地域介護予防拠点施設介護事業所等とも連携を図りながら、支援が必要な高齢者がいつでもサービス利用できる循環型のサービス体系の構築のみならず、地域で活動していただいているボランティアの育成なども目指してまいりたいと考えているところでございます。  

荒尾市議会 2015-05-21 2015-05-21 平成27年第2回臨時会(2日目) 本文

地域密着型サービスとは、認知症の人や要介護高齢者の方々が、できる限り住み慣れた自宅地域で安心して生活が継続できるよう、平成18年4月の介護保険制度改正により創設されましたサービス体系でございまして、基本的には利用者は本市に住所がある方に限られ、市が事業者指定監督を行うということになります。  議案資料の8ページをお開き願います。  

八代市議会 2014-12-03 平成26年12月定例会−12月03日-04号

健康福祉部長福祉事務所長上田淑哉君 登壇) ◎健康福祉部長福祉事務所長上田淑哉君) まず、地域密着型サービス事業所整備計画についてでございますが、地域密着型サービスとは、可能な限り住みなれた自宅地域での生活を継続できるよう支援するためのサービス体系で、平成18年4月に創設されました。  

八代市議会 2014-12-02 平成26年12月定例会−12月02日-03号

このようなことから、第6期介護保険事業計画におきましては、本市にございます社会資源の活用として、いきいきサロンを新しい総合事業サービス体系の中で、住民主体の通いの場の一つとして位置づけ、介護予防生活支援サービス提供体制整備を図っていきたいと考えております。  以上、お答えといたします。 ◆庄野末藏君 ありがとうございました。  

荒尾市議会 2014-11-27 2014-11-27 平成26年第5回定例会(4日目) 本文

しかし、この支援費制度では、増大するサービスや財政上の問題、また、サービス地域格差就労支援が進まないことなどが問題となり、平成18年に障害者自立支援法が施行され、障害種別により異なるサービス体系の一元化や再編が行われ、支援費制度対象外であった精神障害も同様に障害福祉サービス利用できるようになりました。  

熊本市議会 2013-02-26 平成25年第 1回福祉子ども分科会−02月26日-01号

それから、2つ目の、いわゆる放課後等デイサービス給付費ということでございますけれども、これ、実は今年度、去年の4月から新たなサービス体系としてできているものでございますけれども、内容につきましては、いわゆる学校なんかに通学をしている障がい児に対して、放課後等休暇中において、生活能力向上のための訓練なんかを継続的に提供させていただくというものでございます。  

熊本市議会 2013-02-26 平成25年第 1回福祉子ども分科会−02月26日-01号

それから、2つ目の、いわゆる放課後等デイサービス給付費ということでございますけれども、これ、実は今年度、去年の4月から新たなサービス体系としてできているものでございますけれども、内容につきましては、いわゆる学校なんかに通学をしている障がい児に対して、放課後等休暇中において、生活能力向上のための訓練なんかを継続的に提供させていただくというものでございます。  

荒尾市議会 2010-03-08 2010-03-08 平成22年第1回定例会(2日目) 本文

特に、通い、宿泊、訪問といったすべてのサービス体系を提供する小規模多機能型居宅介護事業の大幅な拡充はどうしても必要です。現在の事業所数では1日当たり4万人程度利用しか対応できず、全く不足しているのが実情であることから、小規模多機能型居宅介護事業を将来的には1日60万人程度にまで引き上げるべきと考えています。

長洲町議会 2009-03-19 平成21年第1回定例会(第5号) 本文 2009-03-19

長洲町においても、制度改正に基づき、第4期介護保険事業計画を策定し、平成21年度から新たなサービス体系確立に向けた施策を展開していくことになります。予算案を見ますと、保険給付費については今回の改正を見込んだ適正な予算を計上してあり、地域支援事業についても介護予防に重きを置いた予算編成になっているところは評価すべき点だと思います。  

熊本市議会 2006-12-19 平成18年第 4回定例会−12月19日-06号

改めてではございますが、本年施行されました障害者自立支援法でありますが、3障害合わせてサービス体系が一本化されますとともに、市町村責任を持って一元的にサービスを提供することと、支給決定仕組み透明化明確化が図られますなど評価できる点があります一方で、利用者負担あり方等につきましては課題が残されております。  

熊本市議会 2006-12-19 平成18年第 4回定例会−12月19日-06号

改めてではございますが、本年施行されました障害者自立支援法でありますが、3障害合わせてサービス体系が一本化されますとともに、市町村責任を持って一元的にサービスを提供することと、支給決定仕組み透明化明確化が図られますなど評価できる点があります一方で、利用者負担あり方等につきましては課題が残されております。